当社は創立以来、一期一会という言葉を心に刻み、人との出会いを大切にし、一つの集団として仲間を集い、お客様へ電気工事のプロ集団として安心・安全な電気設備を提供して参りました。
これからも新しい可能性に挑戦し続けて、魅力ある「チーム友愛」を構築し皆様にタイムリーに快適な電気設備を提供して参ります。
株式会社 友愛電気工事
当社は創立以来、一期一会という言葉を心に刻み、人との出会いを大切にし、一つの集団として仲間を集い、お客様へ電気工事のプロ集団として安心・安全な電気設備を提供して参りました。
これからも新しい可能性に挑戦し続けて、魅力ある「チーム友愛」を構築し皆様にタイムリーに快適な電気設備を提供して参ります。
株式会社 友愛電気工事
経営理念
- 友愛の意味を快諾し人間相互関係を樹立し同一集団を結集し社会に寄与する。
- 一期一会をチャンスとし お客様と共に誠意を尽くす心構えで社会に寄与する。
- チャレンジ精神を念頭に据え新規改革と創意工夫で社会に寄与する。
株式会社 友愛電気工事
経営方針
人との出会い・繋がりを大切にし、人材確保・生産性向上安全作業に努め
チーム友愛として行動力を発揮し結果に結びつける。


会社概要
商号 | 株式会社 友愛電気工事 |
本社 | 〒306-0505 茨城県坂東市菅谷1010-3 |
中継所 | 〒300-2667 茨城県つくば市中別府593-30 付近(仮設事務所) |
創業 | 1985年(昭和60年)10月 |
資本金 | 20,000,000円 |
会社組織
代表取締役社長 | 野口 宜伸 |
取締役副社長 | 野口 穣 |
取締役専務 | 宇津城 光夫 |
取締役常務 | 奥岡 義法 |
取締役事務長 | 野口 和子 |
監査役 | 野口 善 |
常務執行役員 | 新山 勉 |
業務・安全部長 | 田村 知寿 |
つくば営業所長 | 関川 剛 |
社員 | 28名 |
協力会社 | 30社:約70名 |
許可業種 | 電気工事業 |
建設業許可 | 茨城県知事(特05)第23101号 |
電気工事業 | 茨城県知事(西)第140003号 |
社員待遇 | 社会保険制度・建退協制度完備・社員旅行・社員及び協力会アトラクション等々あり |
取引銀行 | 筑波銀行(猿島支店)・常陽銀行(猿島支店) |
主要取引先 | 各省庁・茨城県・坂東市・近隣市町村・優良企業会社・大手サブコン 様 |
取得資格一覧
1級電気施工管理技士 | 8名 |
監理技術者 | 8名 |
2級電気施工管理技士 | 3名 |
2級土木施工管理技士 | 1名 |
2級管工事施工管理技士 | 1名 |
登録電気工事基幹技能者 | 4名 |
第1種電気工事士 | 22名 |
第2種電気工事士 | 4名 |
職長等・安全衛生責任者教育 | 22名 |
高所作業車技能(10m) | 21名 |
移動式クレーン(5t未満) | 19名 |
あと施工アンカー | 7名 |
第2種あと施工アンカー | 4名 |
建設車両(6t未満) | 3名 |
フォークリフト(6t未満) | 11名 |
一般建築物石綿含有建材調査士 | 1名 |
石綿取扱作業主任者技能講習 | 1名 |
化学物質管理者(取扱事業場向け) | 1名 |
保護具着用管理責任者 | 1名 |
高圧ケーブル(UGS・端末処理) | 20名 |
高圧・特別高圧電気取り扱い | 20名 |
低圧電気取り扱い | 11名 |
消防設備士(甲4種) | 2名 |
足場組立 | 17名 |
第2酸欠・酸欠主任・酸欠硫化水素 | 20名 |
玉掛け技能者 | 18名 |
アーク溶接技能者 | 12名 |
ガス溶接技能者 | 6名 |
フルファーネス型安全帯 | 22名 |
ケーブル防火措置工法 | 12名 |